沿革
スコーネックエンターテインメントは2002年の設立から現在まで、約150種類以上のコンテンツを開発し、世界各国にサービスを展開しています。
• 2002年-2007年 : 韓国初のマルチプラットフォーム用ゲームを開発して世界各国にサービスを展開
• 2008年-2013年 : 魔法千字文DSをはじめPortableゲーム約15種類、韓国初の仮想現実コンテンツを開発して世界各国にサービスを展開
• 2014年-現在 : 体感型仮想現実(VR/XR)実感コンテンツの開発及び融合・複合VR事業の運営
2022년
02 | SKONEC ENTERTAINMENT Co., Ltd. KOSDAQ市場上場 |
01 | VA Corporationと技術に関する業務提携を締結 |
2021年
12 | 2021上半期「Metaverse Korea 2021」で企業部門科学技術情報通信部長官賞を受賞 |
産業通商資源部から仮想現実・拡張現実産業発展有功者の褒賞を受ける | |
10 | 科学技術情報通信部の「今月のデジタルニューディール優秀事例(メタバース超連結新事業育成)」に選定 |
09 | 化学物質安全院と仮想現実(VR)・拡張現実(AR)など第4次産業革命技術に関する業務提携を締結 |
07 | CA SEGA XR教育訓練技術交流及び日本市場進出のための業務提携を締結 |
弘益大学と産学クラスターのための革新ネットワーク構築に関する業務提携を締結 | |
国民体育振興公団とホームトレーニングスマート運動機器及びゲーミフィケーションサービスの技術開発に関する業務提携を締結 | |
04 | ソウル女子大学とデジタル新技術人材育成のための革新共有大学(実感メディア)に関する業務提携を締結 |
情報通信企画評価院とデジタルツイン基盤大空間災難対応能力訓練システムの標準開発共同研究に関する業務提携を締結 |
2020年
12 | 環境保全寄与及び化学安全政策の発展寄与表彰状を受賞(環境部長官賞) |
江原VR/AR制作拠点センターシステム(装備)を構築(江原情報文化振興院) | |
ネイバービジネスプラットフォーム(韓国コンテンツ振興院のゲームプラスパートナーシップに関する業務提携を締結) | |
国家職務能力標準(NCS)を活用した職務中心の導入及び実践功労賞を受賞(雇用労働部長官賞) | |
11 | 環境にやさしい技術振興及びグリーン・コンシューマリズムの拡大寄与に対する表彰状を受賞(環境部長官賞) |
高城郡軍将兵休息施設への実感型VRシミュレーター供給契約を締結 | |
京畿VR/AR制作拠点センターに関する業務提携を締結(京畿コンテンツ振興院) | |
10 | SONY PSVR FPSオンラインゲームグローバル(韓国・アメリカ・ヨーロッパ・アジア)ローンチ |
太白スローレストラン造成事業に関する契約締結(時空テク) | |
デザイン1978と仮想現実VRデザイン納品契約を締結(京畿文化財団) | |
09 | 咸平エキスポ公園の夜間景観造成事業(VR体験場)に関する業務提携を締結 |
戦闘力強化を目的としたVR(仮想現実)技術基盤の大空間ハイブリッド型体感統合模擬訓練シミュレーター | |
08 | 地域観光リゾートの需要に合わせたVR/ARサービス開発に関する業務提携を締結(江原情報文化振興院) |
04 | 公共享受型文化資源実感コンテンツ制作(国立中央博物館、他)(韓国コンテンツ振興院) |
現場警察官の法執行力強化を目的とした実感型仮想訓練プログラム開発に関する業務提携を締結(治安政策研究所) | |
02 | 2019仁川VR/AR制作拠点センターの構築完了(仁川ITPテクノパーク) |
01 | VR/AR技術を適用した体感型化学事故対応教育訓練シミュレーターの開発(韓国環境産業技術院) |
2019年
12 | 地域拠点化「青春倉庫VRスクエア」体験ゾーン及び地域観光コンテンツの開発完了(順天市) |
10 | ニューメディアクリエイター育成システム及びソリューションの構築・開発(京畿コンテンツ振興院) |
08 | 敦義門デジタル復元プロジェクトAR・VRの開発完了(ソウル市・文化財庁) |
06 | ソウル植物園体験型VRコンテンツの開発(ソウル植物園) |
02 | バーチャルユーチューバー(チョイ)のライブ放送 |
2018年
12 | ウォーキングアトラクションシステムを活用した災害安全化学事故対応仮想現実システムの開発(化学物質安全院、環境産業技術院) |
11 | 世界初のVRアーケードゲーム、ビートセイバーを韓国・中国・香港・マカオ・インドネシア・シンガポールに供給 |
10 | VR部屋脱出コンテンツの商用サービス(韓国・日本・中国) |
09 | 韓半島兵器システム構築事業(国防関連) |
01 | 2018年、VR/AR産業生態頂上会の最高のVRテーマパークアトラクション賞を受賞(中国VR/AR産業生態頂上会) |
2017年
12 | Operation Black Wolfウォーキングアトラクション3人用実感型体験コンテンツの開発 |
陸軍訓練所の現場需要基盤VRコンテンツを開発(論山市ミリタリーパーク) | |
耳鼻咽喉科・内視鏡手術トレーニング及び整形外科・股関節置換術トレーニング用AR/VRシミュレーターの開発(医療VR) | |
11 | モータルブリッツ、PSVR2017大韓民国ゲーム大賞でキャラクター賞受賞 |
モータルブリッツ、PSVR2017第4次今月の優秀ゲーム賞受賞(文化体育部長官賞) | |
10 | 2017 Korea Sale FestaのVRショッピングモールコンテンツの開発 |
03 | モータルブリッツフォーウォーキングアトラクションを韓国・中国・日本に供給 |
2017年3月、韓国のロッテワールド | |
2017年6月、日本のクラブセガ | |
2017年7月、中国上海の青島ジョイポリス | |
2017年11月、済州樹木園テーマパーク |
2016年
12 | モータルブリッツ、2016年K-ICTデジタルコンテンツ大賞受賞(未来創造科学部長官賞) |
モータルブリッツ、PSVR2016大韓民国ゲーム大賞で次世代ゲームコンテンツ賞受賞(文化体育部長官賞) | |
10 | SONY PSVR、VIVE、Oculus用モータルブリッツの開発 |
2016年10月、PSVR発売デモディスク収録 | |
2017年4月、商用化バージョンリリース | |
2017年4月、北米PSVRダウンロード1位 | |
2017年5月、日本PSVRダウンロード1位 | |
2017年6月、ヨーロッパPSVRダウンロード1位 | |
06 | 医療用VR Befearlessシーズン2治療コンテンツの開発・サービス(サムスン電子、江南セブランス病院) |
2015年
11 | 世界初のVRゲームの商用化に成功 |
サムスンGearVR用「モータルブリッツVR」商用サービス | |
10 | 医療用VR Befearlessシーズン1、スピーチ恐怖症、高所恐怖症治療コンテンツの開発・サービス(サムスン電子、江南セブランス病院) |
05 | LG 360 VR HMD VR Launcherの開発(LG電子) |
2013年
11 | K-POPダンスフェスティバル2013、大韓民国ゲーム大賞で優秀賞と人気ゲーム賞受賞(文化体育部長官賞) |
04 | Wii用「K-POPダンスフェスティバル」韓国で発売開始(韓国初のWii用GAME SOFTWARE) |
2012年
10 | SONY HMDを使ったVRヘッドトラッキング技術の開発 |
「HMD用ヘッドトラッキングバー」特許保有 |
2011年
11 | Arcade用Board「OPERATION GHOST」を北米/ヨーロッパで販売開始 (SEGA) |
01 | ニンテンドーDS用「魔法千字文DS 2」を韓国で販売開始(日本任天堂株式会社本社2nd) |
2010年
10 | DSiウェア用「ニューエースタッチ!英韓/韓英辞典」を韓国内で販売開始(日本任天堂株式会社本社2nd) |
04 | DSiウェア用「全国民概念搭載プロジェクト・空気読みDS」韓国内で販売開始 |
2009年
12 | 2009大韓民国ゲーム大賞で「魔法千字文DS」機能性ゲーム大賞受賞(文化体育観光部長官賞) |
10 | ニンテンドーDS用「冬のソナタDS」を日本で販売開始(D3パブリッシャー) |
07 | KTのSoIPスタイルフォン「レシピコンテンツ」サービスを開発(KT中央研究所) |
04 | iNavi用「1日10分車内でTOEICゲームパック」を韓国内で販売開始(株式会社シンクウェア) |
ニンテンドーDS用「魔法千字文DS」を韓国内で販売開始(日本任天堂株式会社本社2nd) |
2008年
11 | ニンテンドーDS用「1日10分弱点克服+200TOEIC DS」を韓国内で販売開始(NOK流通協約) |
10 | ニンテンドーDS用「DSビタミン偉大な食膳 – 語る!ヘルシー料理の道しるべ」を韓国内で販売開始(日本任天堂株式会社本社2nd) |
ニンテンドーDS用「トルネード」を北米/ヨーロッパで販売開始(IGNITION) | |
09 | Arcade用Board「SKOPRO」を日本で販売開始(ドラゴンダンス、アイドルパラダイス) |
08 | ニンテンドーDS用「ピクトイメージDS」をヨーロッパで販売開始(SEGA E.U.) |
01 | ニンテンドーDS用「ピクトイメージDS」を北米で販売開始(SEGA U.S.A.) |
ニンテンドー「Wii」の韓国向け開発マニュアルの検修契約(韓国NINTENDO) | |
ニンテンドーDS用「女子高生逃げる!心霊パズル学園」を日本で販売開始(SUCCESS) |
2007年
12 | ニンテンドーDS用「激辛ナンプレ2500問」を日本で販売開始(SUCCESS) |
10 | ニンテンドーDS用「世界の将棋」を日本で販売開始(SUCCESS) |
09 | ニンテンドーDS用「ピクトイメージDS」を日本で販売開始(SEGA) |
07 | ニンテンドーDS用「DS懐かしの童話タッチROパズル」、「頭がよくなる数独10000問」を韓国内で販売開始 |
05 | ニンテンドーDS用ゲームの韓国パブリッシング契約を締結(日本任天堂株式会社本社) |
04 | 本店移転(東ソウルビル4階) |
03 | ニンテンドーDS用「ナンプレ10000問」を日本で販売開始(SUCCESS) |
2006年
11 | 韓国初、日本の任天堂株式会社とWiiの技術開発に関する契約を締結(NDA) |
08 | ニンテンドーDS用「ダイノキングバトル」を日本で販売開始(TAITO) |
02 | Arcade用「式神の城3」を日本で販売開始(TAITO) |
2005年
12 | 兵務庁の兵役特例企業に指定 |
「ホムラ(HOMURA)」、2005大韓民国ゲーム大賞アーケード部門で優秀賞受賞 | |
11 | 技術革新中小企業(INNO-BIZ)確認書取得(中小企業庁) |
02 | 「サイヴァリア2」、情報通信部が選定する2005年2月新ソフトウェア商品大賞を受賞 |
2004年
12 | PS2用、Xbox用「サイヴァリア2」を日本/ヨーロッパで販売開始 |
09 | アーケードゲーム基板のTypeX Board用ゲームの開発を目的とした海外開発会社に指定(TAITO) |
04 | Xbox向け開発契約を締結(Microsoft) |
2003年
12 | 携帯ゲーム機「PSP」の技術開発契約を締結(SCEK) |
10 | アーケード版「サイヴァリア2」を日本で販売開始(Naomi Board/TAITO) |
09 | ベンチャー企業確認書取得(新技術企業、中小企業庁) |
05 | 海外向けモバイルゲーム6種のタイトルの開発・サービス(Motorola、J-Phone、KDDI) |
2002年
10 | PS2用「サイヴァリア」を韓国内で販売開始 |
08 | PS2ゲームS/Wの開発契約締結(SONY) |
06 | マルチプラットフォーム用Game「サイヴァリア2」の開発契約締結(SUCCESS) |
※ 韓国初のSEGA Naomi Board、PS2、Xbox、Dreamcast同時開発 | |
04 | (株)スコーネックエンターテインメント法人設立 |
9F, Chosun-naehwa B/D, 577, Seolleung-ro, Gangnam-gu, Seoul, korea
Tel : 02-458-3742
Fax : 02-458-3745
copyright (c) 2017 All RIghts Reserved.